カテゴリ
最新の記事
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
正月は実家に帰っていたのだが、家にあったコチラ レンジでチンして関節に当てると筋肉がほぐされるというもの。 中には本物の小豆が入っていて、これがレンジで蒸らされ 蒸気が出てきながらいい香りを発しつつ温めてくれる完全なる癒し系。 母親に 「ウソのように調子良くなるからヒザにあててみな!」 と言われ、疑いつつもトライ。 これが、ほんとにウソのように効いて、ヒザがぐいぐい曲がる。 結局かかとがお尻につきそうになり、あと3cmまでに近づいた。 そして昨日4日、 あの快感を味わいたく、渋谷のマツキヨで僕はアイマスクタイプの 同製品を買ってみた。 これなら、ヒザが治っても目を蒸気で休ませられるからずっと使える。 そして今日、家でチンしてさっそくホットパックしながらリハビリ開始。 すると、、 かかとがお尻についた。 ということは、 155度達成 正座まではできなかったけど、正座を横に崩したような座り方ができた。 実家の家族はみな何気なく床にしゃがんだり、洗濯物を畳むために正座したりと 当たり前のようにしていたので本当に羨ましかったのだけど、 自分ももう少しで正座が再びできるようになると思うととてもうれしい。 外来の検査では、先生から 「早ければ、来月2月の終わりには最後のワイヤーも抜けそうですね」 と言われた。 なんかようやく普通に戻っていく自分が実感できて、ワクワクだ。 とりあえず、ラストの手術までに 正座を軽くできるよう特訓特訓。 ▲
by grateful-lives
| 2010-01-06 02:04
| 回復状況
今日のリハビリでは、念願の エアロバイク ![]() に乗ることができた。 自転車に乗ることが大好きだったので、とてもうれしかった。 耳に心拍数を測るクリップみたいのをつなげて5分間走行。 足は良く曲がるようになってきたので、グルンと上に来てもそれほど しんどくはない。筋肉的にもまったく問題なしだった。 心拍数は62くらいから最終86へ上がったのだが、 先生は、 「心拍数が上がらないですねー!スポーツ心臓だ!」 と驚いていた。 普通は100以上に上昇するらしい。 骨を折る前に乗っていた自転車はやっぱり意味のあったもので、 更に事故って4カ月たつ今でも、心臓は鍛えられたまま残ってくれていた。 うれしー。 今日もぐいぐい曲げを行って、測定: 135度 少し膝に残されたワイヤーが痛みを発するようになってきた。 ああ抜きたい。 ▲
by grateful-lives
| 2009-12-11 23:01
| リハビリ
先生と話して、 「松葉杖はもういりませんね、置いていく??」 いやいや、これ、おれ買い取ったんですけど。 ま、家にあっても全く必要ないんだけどね。 ヤフオクで売ってみようかな。 涙の滲む痛さでリハビリをしたところ、 125度 まで曲がるようになった。 しかし、痛い。 脱臼寸前まで曲げられてる気分。 外れないらしいけど。 がんばります。 ▲
by grateful-lives
| 2009-12-01 23:47
| 回復状況
今日のリハビリでは、少し内容が増えた。地味だが。 ・いつもの先生による屈曲 ・鏡を見ながらの歩行訓練はびっこを引かないようにするため(松葉杖無) ・週刊マンガみたいのを3段くらい積んでそこを踏み台昇降 ・椅子に深く座り、膝を伸ばす→先生がすねあたりを手で抑え体重乗せるのに耐える練習 屈曲は先生測定では: 118度 とのこと。 そんな行ってるかなぁ・・・ 家に帰ってきて測ったら112度程度なんだけどなぁ。。 でも、少しずつ曲がるようになってる。 リハビリの先生に 「あと半年もすれば正座できるようになる?」 と聞くと 「半年もかかるような膝だったら、とっくに固まってしまってるよ。。」 と。 ということは、あと2カ月~3カ月で正座できるようになるのかな。 正座はかかとがお尻につく角度なので → 155度 らしい。 あと40度か。 1日1度で1カ月半くらいか! そんな順調にいくかどうかってところだけど、がんばってみよう。 ▲
by grateful-lives
| 2009-11-28 02:05
ワイヤーを抜いて、スネに感じる突っ張り感が一気に無くなった。 その代わり、これで曲げられるだけ曲げなければいけない。 いやー、痛い! でも、抜くまでは95度しか曲がらなかったのが、 今日、試しに自前の分度器で測ってみた。 先生が持っていて気になっていたので分度器を買いました。 このタイプが使いやすいです。 ![]() 105度 いきなり10度の伸び。 これは、痛楽しい。 リハビリの先生には 「27日までに110度目標ね」 と言われてる。 これは、いくんじゃね~か? ▲
by grateful-lives
| 2009-11-24 23:52
| 回復状況
前回の日記のように、 足をピンと伸ばす動作がスイスイできるようになった。 朝一はさすがに痛くてジワジワと馴らしていくのだけど、 やるごとにスムーズになっていく。 最後は足首に1kgの重りをつけて伸ばす特訓! 筋肉が落ちまくって情けない右太ももだけど、 こんな感じで少しずつ筋肉は付いてきてるのです。 先生「筋肉は全く使わないと一週間で1/3まで落ちるけど、 元に戻すのは半年~1年はかかるのよ。」 この言葉に 「継続は力なり」 と改めて体感・・・・ まさにそのまんま。 だから、こうして毎日リハビリに通うのです。 でも、もう足が痛いのには飽きてきた。 屈曲測定:95度 やはり伸びず。 でも、ひざの痛みはない。 つっぱってるすねのワイヤーの痛みのみ。 来月ワイヤー抜いたら、一気に角度行くんじゃないか??? 手術いやだけど、その成果に期待して意外とワクワクしている。 ▲
by grateful-lives
| 2009-10-14 23:09
| リハビリ
毎日毎日病院いってやる! 毎日1度でもいいから大きく曲げて、ちょびっとでもいいから筋肉をつける! リハビリは”コレ×日々の繰り返し”だと思う。 保険金の支払額も後押し。笑 リハビリの先生に相談をして、仕事の復帰が決まった! 10/8! ついでに曲がりの測定:95度 もう家にいるのもあきた・・・ 仕事がしたい。したらしたで、ブーブー言うの解ってるけど。。。 ちゃんとこうやって屈曲の成果も出てるし! 毎日欠かさずAMはリハビリ行って、 PMからは頭(仕事)のリハビリをしていこう! ドラクエのレベル上げもそろそろ卒業か・・・ いーや、続けよう♪ ![]() ▲
by grateful-lives
| 2009-10-01 19:34
| リハビリ
47日間の入院も本日で最後。 朝からテンションが若干高い。 最後の入院リハビリをAM9:00から行った。 最近、ゆっくりになってきた膝の屈曲角度もゆっくりながら進む。 今日で、92度 仲良しのお向いさんも今日の16時位に退院だったのだけど、 奥さんが13時ころ登場し、結局14時半くらいに先に退院! 「またリハビリでお会いしましょう!その時はラーメンも!!」 と約束をし、解散。 僕の方はというと、まだ姉が子供の幼稚園あがり待ちなので 一人部屋で待つ。 すると、退院予定の僕のベッドに他の患者さんが移ってくるということで 他の部屋で待機することに。 お見舞い用の丸椅子に座って待つ。 だんだんと足が痛くなってきて、ベッドに頭を乗せ、 知らない間に熟睡。。。。 姉がようやく病院に到着し、荷物をすべて運んでくれた! 本当にありがたい。 近くに身内がいることをこれほど心強く感じたことはなかった。 さあ、荷物も全部乗ったことだし、遠く離れていた日常へ!! 病院のスタッフの皆様、本当に長い間お世話になりました。 次はまたワイヤー抜く手術の時に! ![]() ▲
by grateful-lives
| 2009-09-29 00:59
| 入院生活
退院までのリハビリ目標は 屈曲:90度 なんとか、これまではしっかりと達成して濁さず病院を去りたい。 リハビリ前のCPMでは95度の設定。 実は、このCPM、腰の位置を前後にずらす事でズルが出来る。 腰を手前に引くとすごく楽チン。 でも、そんなことしてると、自力での屈曲測定が数字伸びなくなる! 最近、角度が伸び悩んでるからなぁ・・・ どうしても90度いきたい! 今日は特に痛みを我慢して取り組んだら、曲げのピークのところで ひざの関節が、 「ミシミシッ!!!!!」 思わず声が出るほどの激痛が走った。 やっべぇ、関節痛めちゃったかな・・・心配。 伸ばしても、まだずっと痛い。 午後のリハビリまで、ヒザはそれ以上曲げずにそっとしておいたら なんとか少し痛みが引いてきた。 でも、今日は辛い。 すねの骨を貫通して固定してるワイヤーが限界のようにつっぱり痛みを発生する。 皮膚の上からワイヤーらしき出っ張りを指で押さえながら負荷を調節してみる。 ⇒気休めにもならない・・・(ToT) そのスネの痛みを我慢した先にはヒザの激痛。。。ううううううううううううううう。 どうすりゃいいんだ・・・ そうこうもがいている間に、いよいよリハビリの時間。 今日の結果次第で院長先生の答えも決まる! リハビリ先生の測定に対して、今までの成果を意地を張るように出し切った。 足全体がプルプル震える。 その結果、 90度!! ついにやりました! 先生も「90度きたねぇ!!でもそろそろスネも限界に来てますね。。。」 僕「はい、今日はもうギブアップです。痛すぎて。。涙」 至る所の筋肉がコブを作るほどカチカチになってしまった。。 もう明日は、退院の日を決定して足は軽く休めるようにしよう。 ▲
by grateful-lives
| 2009-09-25 21:26
| リハビリ
リハビリを始めて一ヶ月! 明日から、リハビリの先生がシルバーウィークの連休に入ってしまう。 入院してるこっちとしては苦痛。 なので、、、 一時外泊 を許可得た! 外泊しても一人で何が出来るってワケでもないため、 とりあえず、退院のときのために着替えでも持って来ようかと。 今回のもうひとつの目的は、 マックを食べること♪ はい。それだけ。 他にもしたいことは、あるけど、 なんせ無力・・・ あーやるせない。 今日の膝の屈曲測定! 85度 じわじわと曲げていってるよ~ リハビリ開始日は30度曲げただけで悲鳴を上げていたのに。 コツコツなんだねぇ。 でもさすがに、スネの骨を通しているワイヤーが激痛になってきた。 すねの骨に開けた穴が「パーーンッ」とはじけそうな痛み。 ひざよりも先に痛みがくる。 主治医の先生に聞いたら、 「60度で張るように固定してあるから、そろそろ限界かもしれませんねぇぇ」 くっそーー、90度まで何とかして行きたい!!! ▲
by grateful-lives
| 2009-09-19 21:46
| リハビリ
|
ファン申請 |
||